top of page
ハイブリッド型オンライン診療

更年期候群専門外来

女性のさまざまなお悩みに寄り添います。

産婦人科専門医による
オンライン診療
院内で必要な
検査や処置も可能
通院の負担を軽減!
忙しい方も受診しやすい
処方せん・紹介状も
院内で発行

女性の体はライフステージによって大きく変化し、その時々で異なるお悩みが生じます。

当院では、更年期症候群に加え、月経困難症やその他の婦人科系のトラブルに悩む女性のサポートにも力を入れています。お悩みを抱えたままにせず、一緒に解決していきましょう。お気軽にご相談ください。

このような方におすすめ

  • 最近、体の不調が続いている

  • イライラや不安感が強くなった

  • 夜、よく眠れなくなった

  • 月経痛がひどく、毎月つらい思いをしている

  • 更年期に関連する身体や心の不調が気になる

  • 忙しくて病院に行く時間が取れない

  • 更年期について相談したいけれど、どこに相談すれば良いかわからない

  • じっくりと専門医に相談したい

  • オンライン診療を試してみたい

更年期症候群外来でできること
丁寧なカウンセリング
ホルモン補充療法(HRT)のご提案
ライフスタイル改善のアドバイス
必要に応じたお薬の処方

​​

当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた治療プランを立て、身体だけでなく心のケアも大切にしています。更年期の症状や月経困難症は、正しいケアを受けることで大きく改善することがあります。当院の専門医が、あなたの生活の質(QOL)を向上させるお手伝いをいたします。

更年期症候群とは

更年期症候群は、主に40代から50代の女性にみられる症状で、ホルモンバランスの変化によって身体的・精神的な不調が引き起こされることを指します。多くの方が経験する自然なプロセスですが、症状の現れ方や程度は個人差があります。

よくある症状

身体的な症状

のぼせ、発汗、動悸、倦怠感、関節の痛み

 

精神的な症状

イライラ、不安感、気分の落ち込み、不眠

 

その他の症状

集中力の低下、記憶力の減退

 

これらの症状が日常生活に影響を及ぼす場合は、早めに医療機関を受診することが大切です。

月経困難症とは

月経困難症とは、月経時に強い痛みや不調を感じる症状のことで、日常生活に支障をきたすことも少なくありません。

よくある症状

強い下腹部痛
頭痛や吐き気
倦怠感や集中力の低下
月経時の過剰なイライラや不安感(PMSとの関連)
更年期症候群専門外来(ハイブリッド型オンライン診療)の流れ
1. ご予約

オンライン予約またはお電話にて、「更年期候群専門外来」をご予約ください。
※オンライン診療時間内であれば当日受付も可能です。

2. ご来院

予約日時にクリニックへご来院ください。
当院は、鶴見駅 みどりの窓口内にあります。

​※当クリニックのオンライン診療は通常のオンライン診療とは違い、クリニック内のオンラインブースの中での診療になります。

高橋まことエキナカクリニック鶴見
3. オンライン診療

クリニック内のオンライン専用ブースで産婦人科専門医の診察を受けます。

高橋まことエキナカクリニック鶴見

ご自宅のインターネット環境
(スマートフォンやPC)は不要です。

4. 必要に応じた検査の実施

採血や検査が必要な場合は、オンライン診療後にクリニックで対応いたします。

高橋ま��ことエキナカクリニック鶴見

専門医とクリニックが
連携しています!

5. 会計・処方せんのお渡し

診療後、会計時に処方箋をお渡しいたします。

高橋まことエキナカクリニック鶴見

受診した日に
処方箋を受け取れます。

更年期候群専門外来(ハイブリッド型オンライン診療)
毎週水曜日 14:00~17:00

担当医

進藤 先生、小畑先生、仲西先生(日本産科婦人科学会 産婦人科専門医)

高橋まことエキナカクリニック鶴見

〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目1番地1号
JR 鶴見駅 2階

鶴見駅 東口 2Fの「みどりの窓口」内にございます。

みどりの窓口の入口からお入りください。

ー 関連施設 ー
高橋まことエキナカクリニック鶴見

© 2024 Takahashi Makoto Ekinaka Clinic Tsurumi.

bottom of page